PMDG737NGX 降下準備

PMDG737NGXの操作を、東京羽田空港から大阪伊丹空港までのチュートリアルフライトを通じて詳しく解説!
第25回目は、降下開始に向けた準備作業について解説します。

T/D(Top of Descent)ポイントから約50マイル手前になりました。

50nm from T/D Point

そろそろ降下に向けた準備を開始します。今回はVNAVを使用して降下し、オートランドで着陸します。着陸時のフラップは、30度を使用する予定です。

フライトコントローラー(ジョイスティック等)のスロットルをアイドルまで戻しておきます。

オーバーヘッドパネルの「LAND ALT」を確認します。この値は「空調・与圧の設定」で設定しました。

Check LAND ALT

「System Annunciator Panel」をPUSHし、Recallします。何も表示されないことを確認します。

Push to Recall System Annunciator Panel

「Auto Brake」を「2」にセットします。特に短い滑走路に着陸する場合は「3」を設定します。

Auto Brake Set 2

FMCの「PROG」ページを開き、RJOOでの残存予想燃料を確認します。

FMG PROGRESS Page

上のスクリーンショットの場合「8.0」ですので「8000(lbs)」の予想となっています。これに、ZFW(ゼロ・フューエル・ウェイト)を加算し、着陸時の機体総重量を求めます。ZFWは「121800(lbs)」でしたので、

着陸時の機体総重量 = 121,800 + 8,000 = 129,800(lbs)

ZFWは「FMC パフォーマンス・データ設定」で確認、設定した値です。

FMCの【INIT REF】ボタンをPUSHし、「APPROACH REF」ページを表示します。

FMC APPROACH REF

LSK1Lの「GROSS WT」(グロス・ウエイト)に、上で計算した着陸時の機体総重量をセットしてください。この例では「129.8」をセットします。

FMC APPROACH REF

着陸時のフラップを選択します。今回は30度を使用しますので「LSK2R」のボタンをダブルクリックして選択します。

Press LSK 2R

PFDに設定した情報が表示されました。

PFD

ナビゲーション・ラジオに、ILSの周波数をセットします。ILSの周波数は、FMCの「APPROACH REF」ページに表示されています。

FMC APPROACH REF

上のスクリーンショットで「110.10」と表示されているのがILSの周波数です。NAV1とNAV2のACTIVEにそれぞれセットします。

SET ILS Frequency

MCPの「COURSE」にILSのコースをセットします。FMCの「APPROACH REF」ページにコースが表示されています。上のFMC画面で「322」と表示されているのがILSコースです。キャプテンとファースト・オフィサーそれぞれに「322」をセットします。

SET Course

HGSの設定を行っていきます。「STBY」ボタンを2回PUSHして「AIII ARM」を選択します。これにより「AUTO LAND 3」モードが利用できる場合は自動的にアクティベートされます。

HGS AIII Mode

「RWY」ボタンをPUSHして「EL」に着陸滑走路のフィールド・エレベーションをセットします。RW32Lのフィールド・エレベーションは31フィートですので、「3→1→ENTER」をPUSHしてセットします。

HGS Set Field Elevation

再度「RWY」ボタンをPUSHして「LN」にRW32Lの滑走路長を入力します。現在RJTTを離陸する時にセットした「9843」フィート(3,000メートル)がそのまま残っており、RW32Lも同じ長さですので、今回は変更する必要はありません。

HGS Runway Length

グライドスロープに「-3.00」度がセットされていることを確認します。

HGS GS

MCPの「ALTITUDE」に、アプローチ開始高度である「3500」フィートをセットしておきます。

SET MCP Altitude

「DESCENT Checklist」を実行します。

DESCENT

Pressurization : LAND ALT    

Recall : Checked

Autobrake :     

Landing data : VREF    , Minimums    

Approach briefing : Completed

降下準備はこれで終了です。「T/D」ポイントに到達すると、オートパイロットによって降下が開始されるはずです。
次回は、ディセント(降下)について解説します。